【すき家】人手不足で百数十店舗が閉店中のすき家、なんと店長より上のエリアマネージャーが契約社員だったことが判明
1:
2014/04/30(水) 20:56:51.96 NF トレーニング期間中の新人さんのことをNF(ニューフェイス)と呼んでいます。採用になったばかりの人はだれもがNF(ニューフェイス)。 早く全ての仕事が出来るようにがんばりましょう!
Crew トレーニングを終了すると一般クルーです。 クルーとは船の乗組員のこと。乗組員が一致団結して同じ方向に漕がなくては船は進みません。 すき家のクルーは同じ目的に向かって航海する仲間なのです。 CAP すき家の1日は基本的に4つの時間帯に分けられます。 その各時間帯を担当し、まとめ上げるのがキャプテンの仕事です。昼の時間帯は主婦さんやフリーターさん、夜間であれば学生さんや社会人さんが活躍中です。(キャプテンになるには社員の承認が必要です) CF 各時間帯のキャプテンを通じて、全クルーをまとめ上げるのがチーフです。 すき家のオペレーションを全てマスターし、かつ全クルーが同じ水準で実行できているかのチェックも行うのがチーフの仕事です。『誰よりもお店を地域一番店にしたい!』と思える人は是非チーフに挑戦して下さい。(チーフになるには社員の承認が必要です) 店長 1店舗の資金を責任を持って管理し、部下(クルー以上)を動かして営業利益高を確保する重要な仕事をこなします。将来的には多店舗管理業務を習得し、エリアマネージャーや更なる上の役職を目指すことも可能です。(昇格試験、面談を受け、合格することが条件です。また、契約社員へは入社して最短3ヵ月でチャレンジできます) ![]() http://jobs.sukiya.jp/sp/career.html 転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1398859011/ 【蟹工船】人手不足で百数十店舗が閉店中のすき家、何とエリアマネージャーが非正規社員!【Crew】
2:
2014/04/30(水) 20:58:51.43 もう社長もアルバイトでいいじゃない。
74:
2014/04/30(水) 21:33:39.98 >>2
それじゃブックオフだわ
3:
2014/04/30(水) 21:00:14.97 スーパーアルバイトワールド。
5:
2014/04/30(水) 21:00:32.00 日本をダメにする企業体質
6:
2014/04/30(水) 21:00:57.60 そこまでして働きたくなるような良い会社なんじゃないかと思えてきたよ
7:
2014/04/30(水) 21:01:03.48 Crewが狂うのかね
41:
2014/04/30(水) 21:14:35.65 >>7
8:
2014/04/30(水) 21:01:05.73 家畜待遇の責任ある職務なんて誰がやりたがるんだよ
10:
2014/04/30(水) 21:01:39.69 バイトに役職付けて責任負わせようたって所詮バイトなんだから嫌ならすぐ辞める
11:
2014/04/30(水) 21:01:48.41 >>1
そもそもエリアマネージャーが正規社員である必要性って何?
17:
2014/04/30(水) 21:05:29.44 >>11
エリマネがルーチンワークで勤まるんならバイトでもいいんじゃない?勤まるんなら。 すきやはどうか知らんけど
30:
2014/04/30(水) 21:10:01.25 >>17
バイトで務まるのならエリアマネージャなんて そもそもいらないんじゃないかと思うんだがなあ 複数店舗対応できるヘルプ用員をそう呼んでるだけなら別だが
12:
2014/04/30(水) 21:02:44.75 来る日も来る日も
一杯300円もしない牛丼つくってるんじゃ 夢も希望もないわな
13:
2014/04/30(水) 21:03:07.79 いつのニュースだよ
1ヶ月前から言われてるじゃねーか
15:
2014/04/30(水) 21:04:03.30 皆ですき家オフするか。無茶苦茶大量に注文して従業員のモチベーションを下げまくる。
20:
2014/04/30(水) 21:06:16.47 >>15
お前のカーチャンの金でかw
16:
2014/04/30(水) 21:05:11.72 うちの近所のすき家の従業員
まじめにやってたんだなとつくづく思った
18:
2014/04/30(水) 21:05:35.56 エリアマネージャーの契約社員って、非正規の代わりに月に50万60万くれるとかじゃないだろうに
何が目的ですき家なんかで働いてるの? すき家で経験積んだら、松屋とか吉野家に高待遇で中途採用されるとか裏ルートあったりするのか?
19:
2014/04/30(水) 21:05:37.83 そこまでして残りたいと思うか?
第三者機関を設置したところでどうせゼンショーの息かかってるし 夜勤はワンオペのまま変わらんだろうし
21:
2014/04/30(水) 21:06:59.48 ブラック企業がどうなるのか?先が気になる。ドキュメンタリーなら倍速再生したい
22:
2014/04/30(水) 21:07:12.89 ブラック過ぎてわろた
23:
2014/04/30(水) 21:07:18.30 正社員になると給料はいくらもらえるの?
24:
2014/04/30(水) 21:07:39.37 泣けるな
26:
2014/04/30(水) 21:08:20.13 丸亀うどんなんて社長以外全部非正規だぞ?
27:
2014/04/30(水) 21:08:49.60 何回も強盗に入られようとも改善しようとしないんだから
企業体質として狂ってる
28:
2014/04/30(水) 21:09:14.00 佐川のドライバーとかならキツい代わりに金も貯まるけど
すき家で働いてる人って、どういう人生の絵を描いているのかちょっと理解不能 マゾ?
36:
2014/04/30(水) 21:13:38.35 >>28
佐川のドライバーがお金貯められるとか いつの時代の話だよw
29:
2014/04/30(水) 21:09:46.04 >>1
この画像みると正社員がどんだけ偉いんだよwww
43:
2014/04/30(水) 21:14:41.23 >>29
すき家ピラミッドの頂点
31:
2014/04/30(水) 21:10:04.09 契約社員へは入社して最短3ヵ月でチャレンジできます
契約社員すらすぐにはなれないのか 俺にはゼンショーは無理だ ハードルが高すぎる
33:
2014/04/30(水) 21:11:14.46 すき家は不買運動中だ、悪く思うなよ
34:
2014/04/30(水) 21:12:55.87 すきや家が潰れたら価格競争が無くなり各社値段が上がるだろぼけ
35:
2014/04/30(水) 21:13:31.66 ワタミ超えじゃねえ
37:
2014/04/30(水) 21:13:42.43 こういう企業体質が明るみになってよかったと思う。関係者じゃないけど。
38:
2014/04/30(水) 21:13:43.65 クルーは一致団結して
ストライキ?
40:
2014/04/30(水) 21:14:29.50 人集めるのは大変だから、最初非正規なのはある程度しょうがないけど、
半年以上で正規にするべき。 職業不安定な人間が大量にいても、税収も社会不安も良いこと無い。
42:
2014/04/30(水) 21:14:40.45 社長も非正規なら納得できるのに
44:
2014/04/30(水) 21:14:50.01 こういう非正規のリーダーやらキャプテンやらって
やってるときは君しかいない!頼りにしてるぜ! みたいに扱うのにいざ履歴書に書いて 持ってったら鼻で笑うんだぜクソだろ
49:
2014/04/30(水) 21:18:55.33 変なシステム作って経営どころか
従業員がいなくなってしまったという最悪なケースwww
53:
2014/04/30(水) 21:21:00.53 これもう会社と言えないだろ・・・
54:
2014/04/30(水) 21:21:16.53 なんでマスゴミはここの社長に凸しないの??
58:
2014/04/30(水) 21:24:00.02 >>54
すき家の牛丼〜♪ ってCMたくさん打ってるから
57:
2014/04/30(水) 21:22:58.31 NFだかなんだか知らんがこういうワケの分からんシステムを
さも未来があるような言い回しでくっそ偉そうに説明されるんだろうな
60:
2014/04/30(水) 21:24:18.15 1人紹介したらボーナスとかにすればいい
どんどんランクアップしてプラチナアルバイトを経て正社員採用の道が開ける
65:
2014/04/30(水) 21:26:29.92 >>60
おまえ天才じゃねえの?!
64:
2014/04/30(水) 21:25:45.47 経営側からしたら、代わりが幾らでも居る職種は、非正規の方が利益は上がる。
ただの労働力でしかないからな。
66:
2014/04/30(水) 21:27:03.08 100杯売っても28000円だろ、俺らが安い安いってありがたがってる裏で誰かが犠牲にならなきゃあの値段で提供できないわな
72:
2014/04/30(水) 21:30:07.96 >>66
おお、そう考えると・・・・本当にヤバイ仕事なんだな。 テナント料も光熱費も他の経費も全部そこから払ってるんだもんな・・・
68:
2014/04/30(水) 21:27:38.09 >契約社員へは入社して最短3ヵ月でチャレンジできます)
社員から契約社員?契約社員のほうが上なのか。
73:
2014/04/30(水) 21:30:54.11 >>68
委託業者(個人事業主、すき家はバイトと呼んでいる)から、派遣にってことだろ。
75:
2014/04/30(水) 21:34:10.96 >>68
業務請負を3ヵ月やったらチャレンジできます が正しいよな・・
80:
2014/04/30(水) 21:36:59.91 >>75
無給で研修三ヶ月みたいな 無給じゃないけど
69:
2014/04/30(水) 21:27:43.65 全員役職なくしてバイトにしたら?
社会に全く貢献してない企業じゃないかな
76:
2014/04/30(水) 21:34:12.61 最近すき家叩き多いね
アカの工作?
81:
2014/04/30(水) 21:37:13.93 >>76
違うんじゃないか? 社長はアカ出身だから、アカが叩いたらアカもヤバい
88:
2014/04/30(水) 21:39:31.23 >>81
あの社長は仕事でアカやってただけだしなあ 本物に目をつけられたのかと思ってる
94:
2014/04/30(水) 21:43:49.52 >>76
逆、アカが身内だから叩けなくて、こんな酷い有様になってる
77:
2014/04/30(水) 21:35:23.42 うん、船の乗組員だって言ってるな。
正直でよろしい。
79:
2014/04/30(水) 21:36:33.74 クルーきっとクルーきっとクルー(願望)
85:
2014/04/30(水) 21:38:15.46 クルーを漢字で書くと狂うーです
86:
2014/04/30(水) 21:38:18.81 単価の低い商売なんてやるもんじゃないよ
自ずと底辺連中があつまりブラック化する
92:
2014/04/30(水) 21:43:39.57 ここまで非正規が多いと正社員なんて幻の珍獣レベルなんだろな
93:
2014/04/30(水) 21:43:46.23 短期バイトで入った所もSVがアルバイトだったな
客との斥候やバイト50人ぐらい纏めてるのに良くやるよと思った ただ繁忙期は月収60〜80万
97:
2014/04/30(水) 21:49:05.74 非正規だから、複数県まとめるエリアマネージャーでも
職歴にはならないな。
98:
2014/04/30(水) 21:49:08.33 最近やたらとすき家が叩かれてるけど、
黄色と赤と青がブランドマークの某創価系ライバル牛丼チェーンのネガキャンなんだろ?
103:
2014/04/30(水) 21:53:36.92 >>98
創価系ってそれこそ全勝→ゼンショーのすき家じゃないの?
99:
2014/04/30(水) 21:51:35.08 牛丼チェーンなんかどこも大差ないブラックだろ
そこまでして牛丼なんか食べたくない 牛丼なんか自分で作った方が肉たっぷりで美味い
105:
2014/04/30(水) 21:54:43.80 >>99
すき家はずば抜けてドス黒い。 裁判命令無視にサービス残業正当化、 ペナルティーによる給料削減、 若年者の深夜労働、団結権無視など 関係者がなぜ逮捕されないか不思議なレベル
100:
2014/04/30(水) 21:51:42.56 この規模だと社会的影響が大きいから
そろそろ政府当局は指導なり勧告なり処分すべき。 労働者軽視&デフレの象徴的な企業なんだから。
101:
2014/04/30(水) 21:51:44.84 これは逃げ出すのも納得w
104:
2014/04/30(水) 21:54:11.91 つうかよく今までもってたもんだ
|
まとまった
|