うつ病になったSEをなぜか1年で元気にする方法
1:
2017/09/05(火) 23:08:05.51 農業IoT(モノのインターネット)がもてはやされている。国の第5期科学技術基本計画がソサエティー5・0という「超スマート社会」の実現を掲げ、ロボット、人工知能(AI)など、先端産業から農業に応用しやすそうな分野予算の威勢がよいからである。
(省略) 先日会ったIT系会社の社長さんの話が印象的だった。「うつ病になった若いシステムエンジニア(SE)を農家に預けると、なぜか1年後に元気になって戻ってくるんだよねぇ」。 (省略) 全文 http://newswitch.jp/p/10285
2:
2017/09/05(火) 23:10:13.51 お日様に当たるからだな
3:
2017/09/05(火) 23:10:27.65 たしかにJA職員とか全社員やる気に満ち溢れてるし、作物に触れるのは本当いいことなんだろうね
63:
2017/09/06(水) 00:11:45.97 >>3
それは皮肉と受け取っていいんだな
77:
2017/09/06(水) 00:33:59.48 >>3
こやつめ、ハハハ
4:
2017/09/05(火) 23:12:07.71 戻ってきた1年後には墓が立つ
118:
2017/09/06(水) 02:15:15.76 >>4
おっと、キーエンスの悪口はそこまでだ
5:
2017/09/05(火) 23:12:10.86 >うつ病になったSEを農家に預けると、なぜか1年後には元気に
うつ病になった百姓をシステムハウスに預けると、なぜか1年後には元気に
6:
2017/09/05(火) 23:13:17.81 要は仕事に裁量権が無さすぎなんだろ
7:
2017/09/05(火) 23:15:20.91 農家「やなこった」
8:
2017/09/05(火) 23:16:45.43 鬱が直ったら、戻らない方がいいんじゃないの。
再発するよ。
37:
2017/09/05(火) 23:43:14.15 >>8
うん、そのまま農家になった方が良い
9:
2017/09/05(火) 23:16:54.73 鬱病になる職場はかえなくていいのか
10:
2017/09/05(火) 23:17:15.84 単なる仕事嫌々病だからな
12:
2017/09/05(火) 23:19:22.97 社会人になる前に「農業インターンシップ」をやったことがあるけど、
言わんとしてることは分かるなぁ ただ、それで農村に行ってた時に、かの「9.11」に遭遇した訳だが TVを見ずに熟睡してたんで、徹夜の覚醒とはならず、ある意味救われたw
15:
2017/09/05(火) 23:21:36.40 4月から10月ぐらいに農業やって
残りの期間を事務に当てれば 鬱にならないってこと?
16:
2017/09/05(火) 23:21:48.71 試しに農家でも技能研修生と同等の扱いしてみろ。そしたら一年後もうつ病のままだから。
17:
2017/09/05(火) 23:22:04.99 時給安いんでしょ?
18:
2017/09/05(火) 23:22:30.70 でも元の仕事に戻ると、、、
20:
2017/09/05(火) 23:24:48.82 銀行のインフラメンテ疲れた(´・ω・`)
今度、移動願いを出す
23:
2017/09/05(火) 23:26:56.72 農業は健全な心をはぐくむ
27:
2017/09/05(火) 23:30:16.23 じゃw 1年交互でSE農家繰り返したら一生使える?
28:
2017/09/05(火) 23:34:47.55 >>27
農家に味占めたらSEに帰ってくるわけが無い。
34:
2017/09/05(火) 23:39:45.56 明るくなったら起きて、暗くなったら眠る
生き物として当たり前のこのリズム、大切だと思うぞw
41:
2017/09/05(火) 23:48:59.93 >>34
ほんそれ。 不安障害が軽減した。
133:
2017/09/06(水) 03:07:18.74 >>34
どうして誰もこんな当たり前の事に気づかないんだろうな 人間として当たり前の事、これまさに基本的人権なんだぜ 国家賠償請求かけてもいいくらいに
35:
2017/09/05(火) 23:40:03.93 収穫前に天災でパー →鬱になる
36:
2017/09/05(火) 23:41:31.10 大豊作で喜んだら価格暴落して自分でトラクターで潰すハメに→鬱になる。
38:
2017/09/05(火) 23:43:48.07 日光に当たって運動をする
これだけだよ
39:
2017/09/05(火) 23:47:55.18 >>1
牛の話かとおもた。
40:
2017/09/05(火) 23:48:03.86 土をさわると元気になるんだよ。
大地のパワーはすごいからね。
43:
2017/09/05(火) 23:51:24.78 会社でも薄給派遣で奴隷、農家でも研修生なみに奴隷。
そんな人生を望んでたの?w
44:
2017/09/05(火) 23:52:31.82 鬱気味のSEだが、腰痛持ちだから農家なんて絶対無理
61:
2017/09/06(水) 00:08:27.46 >>44
まず、腰痛になった原因から考えなくちゃ駄目だろう。
47:
2017/09/05(火) 23:54:08.72 農家は雑草との戦いだから腰が悪いと務まらなねえ
49:
2017/09/05(火) 23:55:24.81 アベノミクスの前、北海道で失業した若いSEたちをNPOが引き取り劣悪な条件で生活させ、最後は貧乏農場に
送るというフジのドキュメンタリーがあったなぁ。あの人達どうしているんだろうか? 貧乏農場行きになりたくなければ現実で戦えよ。
52:
2017/09/06(水) 00:00:23.28 日光に当たるとセロトニン増えるからやで
65:
2017/09/06(水) 00:16:18.02 SE業務で鬱になった社員をSE業務から外してあげたんだから、そりゃ鬱も治るでしょ
66:
2017/09/06(水) 00:17:24.80 向いてない奴いるからな
そりゃ辛いだろ
69:
2017/09/06(水) 00:19:23.84 神経の不具合に悩まされていて「この病気はほとんど治りません(原因が解らないから)が、経過を見せに
来てください。」と数か月に一度通院中。 水出し緑茶のテアニンがなんか神経に良さそう・・・な気がする。
71:
2017/09/06(水) 00:21:31.58 2年後には農奴になってさらに鬱になった元SEの姿が・・・
72:
2017/09/06(水) 00:21:47.09 生源寺教授、懐かしい。
今は、こんなことをされていたのか。
76:
2017/09/06(水) 00:33:34.01 ナレ「一年後、そこには元気に走り回るSEの姿が!」
79:
2017/09/06(水) 00:38:46.15 百姓ってのは仕事のオンとオフの境目が無いからな
天候次第で夜中でもオン
80:
2017/09/06(水) 00:38:54.37 たぶん「農家」はまったく関係ない(笑)
普通にSE職から離れて元気になっただけだろ
89:
2017/09/06(水) 00:55:03.70 職場か通勤あたりに問題があるんだろ
最近の時流を考えると職場での人間関係が一番怪しい
90:
2017/09/06(水) 01:03:10.75 日光に当たらないとビタミンDが作れないから大腸がんになりやすい
91:
2017/09/06(水) 01:04:40.40 そりゃ毎日上司から無茶振りされ、ヤクザみたいな顧客と折衝して、納期に追われてれば鬱にもなるわ
農家が楽な仕事とは思わないけどSEよりはよっぽど人間らしい生活だとは思う
94:
2017/09/06(水) 01:15:15.96 うつ病患者に大金を持たせると治るんだよな
97:
2017/09/06(水) 01:24:32.19 「元気になる」より「戻って来る」って方が重要じゃないか?
農業やる位ならSEの方が100万倍マシだと言う話かね。
99:
2017/09/06(水) 01:29:14.28 毎年日除けの朝顔育ててるが、毎日見てるとあいつらただひたすら生きてるんだよなー、って思う
そして自らをかえりみて軽く落ち込む 今年はキュウリを一株混ぜて植えたから実がなるとちょっと嬉しい
107:
2017/09/06(水) 01:49:39.16 >>99
うちの西日避けのグリーンカーテン、最初は朝顔が綺麗に咲いてたんだけど、年々母ちゃんが「ゴーヤ」や「キューリ」に入れ替えて、今じゃ家庭菜園と化してる…
101:
2017/09/06(水) 01:43:28.76 完全に物扱いのエンジニア
そりゃ、鬱になるわ
102:
2017/09/06(水) 01:44:09.86 宇宙でも何か育てないと人は気が狂う
103:
2017/09/06(水) 01:44:20.03 兼業農家でSEやってるけど、うつ気味だよ
104:
2017/09/06(水) 01:44:35.14 俺も知り合いにいるよ
戻らなかったけど
110:
2017/09/06(水) 01:54:23.50 信じて送り出したSEが…
115:
2017/09/06(水) 02:08:36.98 重度の肩こりなんじゃないの、机に座りっぱなしじゃ疲れるだろ
123:
2017/09/06(水) 02:28:44.83 農業やると腰痛くなるんだよなあ
126:
2017/09/06(水) 02:33:32.87 逆に言えば
SEに相応の給与で稼がせたらいいんじゃないの? なら鬱にならんと思うよ。
127:
2017/09/06(水) 02:40:39.09 だからって元の環境の戻せば再発するし
ずっと農業で生計を立ようとするとまた発病する 一時的な気楽な立場だから治ったようになるだけで また厳しい状況に置かれればダメになるよ
128:
2017/09/06(水) 02:48:41.35 鬱に農業が良いはウソっぱち。鬱になった時祖父の農業手伝いしたが余計悪化したぞ
ウソ書くな!
131:
2017/09/06(水) 03:01:53.36 >>128
農業だって誰もが好きになれるとは限らないもんな 面白いと思えなければ毎日陰鬱だろ
135:
2017/09/06(水) 03:16:58.93 俺の実家は農家だったが、俺は会社員になって町のアパート暮らしをしている
たまに実家の農家に帰って数日過ごすと、リラックスできた 農家の建物は木造で広いので、圧迫感が無い また、庭が広く、家の周りは畑があって、開放感がある 都会や街中のように建物が密集しているとリラックスできない
136:
2017/09/06(水) 03:34:11.56 日光にあたるからセロトニンが分泌されて元気になるんじゃないの?
|
まとまった
|