「エンジニアが絶対に行くべきではない常駐先一覧」が作成され話題に
1:
2018/04/07(土) 23:02:39.55 このtweetから全てがはじまった
くわっちょ@社畜犬 @kuwaccho0711 2018-04-03 22:15:02 SES企業に、何をトチ狂っていたのかわからないが、とても残念ながら入ってしまった新入社員へ。「配属先の希望を聞くよ」と言われたら、以下の【JRの駅】のどれかをおすすめします。 ・渋谷 ・新宿 ・秋葉原 間違っても ・東陽町 ・茅場町 ・豊洲 ・お台場 は選んではいけません。死にます。 くわっちょ@社畜犬 @kuwaccho0711 2018-04-05 07:02:07 @krbs65a_kzoklz7 ざっくりですが、 ・仕様が決まりにくい ・謎のローカルルールがある ・一人あたりの作業量が非常に多い ・そのあたりの調整をするプロパーが機能してない ・必要とされる技能がその現場でしか使えず、他社の仕事で活かせないためキャリアアップに繋がらない などあります。配属先にもよりますが。 危険な目にあった常駐先の暴露大会がはじまる みなか™ @mrmbackdoor 2018-04-04 14:12:12 みなか選避けるべき客先常駐地域一覧 ・YRP野比 ・千葉ニュータウン中央 ・お台場 ・東陽町 ・蒲田 ・門前仲町 ・豊洲 ・大崎 ・品川シーサイド ・田町 ・武蔵小杉 (ただし例外もあり) (省略) 全文 https://togetter.com/li/1215142
2:
2018/04/07(土) 23:03:35.92 よく行くけど普通じゃん
4:
2018/04/07(土) 23:05:31.24 YRPとか最高だろ
6:
2018/04/07(土) 23:06:07.11 東陽町は東京電力だろ
28:
2018/04/07(土) 23:33:51.03 >>6
東陽町ってか木場の野村證券センターだろ
7:
2018/04/07(土) 23:07:39.04 品川シーサイドって、まだアレ続いてるのかよ?
8:
2018/04/07(土) 23:07:46.86 スカパーも東陽町かな。お台場はCXとか。
9:
2018/04/07(土) 23:11:33.89 YRP野比の付近ってなんか異様なオーラがあるんだけど
33:
2018/04/07(土) 23:43:00.79 >>9
NTTとかメーカーからIBMとかのSIerが受注してその下に 有象無象の中小SIer、SES、派遣会社なんかが派遣契約で客先常駐してるが よくわからん弱小SIerはメーカーのOBを受け入れ(元部長あたりの天下り先)してるから 力関係がめちゃくちゃで仕事が一向に進まない上に 技術力がないのにやたら偉そうにしてる、そんな負のオーラだな
10:
2018/04/07(土) 23:12:15.97 茅場町は金融か?
確かに変なルール多そう。
11:
2018/04/07(土) 23:14:21.09 YRPって横須賀リサーチプリズンってとこでしょ?
12:
2018/04/07(土) 23:15:34.60 配属希望聞かれるか?じゃ茅場町でって答えるか?
13:
2018/04/07(土) 23:15:58.35 みずほ案件はさすがに終わってるのかね?
14:
2018/04/07(土) 23:20:49.86 公共系のシステム構築とか会社独自のものや安定機種改造した製品使うからほとんど経験活かされないし今後も活かせない
15:
2018/04/07(土) 23:20:57.71 ses企業がまずわからん
システムエンジニアセッション?
20:
2018/04/07(土) 23:23:46.25 >>15
システムエンジニアリングサービスという名の土方派遣
23:
2018/04/07(土) 23:25:51.57 >>20
サンクス 新卒で派遣会社に入るとは…
16:
2018/04/07(土) 23:22:00.96 金融ばっかじゃね
18:
2018/04/07(土) 23:22:49.73 北府中と多摩センター
19:
2018/04/07(土) 23:23:11.39 東陽町には何があんのさ
29:
2018/04/07(土) 23:34:23.64 >>19
生保、郵便、証券
21:
2018/04/07(土) 23:24:41.16 制御系以外楽勝だろ!
240時間/月残業した人いないね?
22:
2018/04/07(土) 23:25:46.48 なんで日本のSEは仕様決めるのが下手くそなんだろう
27:
2018/04/07(土) 23:31:51.87 >>22
プロマネ様が取りまとめしないから 議事録が社内の揚げ足取り合戦の材料 あと最近だとクラウド怖いからオンプレに変えるって急に言い出したり インフラもソフトも全て全部変わるんじゃクソボケ
31:
2018/04/07(土) 23:40:11.61 >>22
というより客が 決断できない 統一できない 今の業務を変えれない
38:
2018/04/08(日) 00:01:53.43 >>22
客先がトッピング追加感覚でどんどん仕様追加や変更を言ってくる
24:
2018/04/07(土) 23:26:27.43 東陽町はイースト21か
25:
2018/04/07(土) 23:27:54.04 何をする会社なのよ
26:
2018/04/07(土) 23:30:44.26 NEC関連がいくつかあるような
30:
2018/04/07(土) 23:34:32.89 勝どきとか三鷹とか多摩も嫌だな
39:
2018/04/08(日) 00:02:25.00 >>30
三鷹はNTTだな
32:
2018/04/07(土) 23:41:06.47 千葉ニュー、お台場、豊洲、東陽町、田町はなんとなく分かる
データセンターとか面倒そうな会社があるとこばっかだ
34:
2018/04/07(土) 23:43:46.65 日本人にまともなシステム開発は無理だよ
世界で戦えてないのがその証拠
40:
2018/04/08(日) 00:02:39.55 >>34
無理だね。悲しいけど
35:
2018/04/07(土) 23:55:49.03 汐留も加えておいて
36:
2018/04/07(土) 23:59:12.68 品川シーサイドがリアリティありすぎ
37:
2018/04/08(日) 00:00:41.75 >>1
田町はNだな 下請けで入ったら、昼夜逆転生活強いられた
41:
2018/04/08(日) 00:04:00.94 日立
NEC Unisys nttdata … |
まとまった
|